スタミナ丼
2006年 10月 07日
【材料】
にんにく、ほうれん草、オイル・サーディン、(黒胡椒、お酒、七味、しょうゆ)
① エッ、こんなに使うの?と思うほどの「にんにく」をスライスします。(一人分で4-5片くらい。)オリーブオイルで焦がさないように炒めます。
② ①に茹でた「ほうれん草」(一人分で1/2束くらい)を加えて炒めます。
※黒胡椒(と味の素)をお好みでふります。 (イメージはポパイ!)
③ ②が炒まったら、オイルサーディン(缶詰、お好みの分量)をばさっと加えます。サーディンの身が崩れないように炒め合わせます。
※お酒、しょうゆを適当に加えて味付けします。最後に七味唐辛子をふります。(今日は香酢をちょっと加えてみました。バルサミコのような雰囲気です。また、スライスした黄色いパプリカも②で加えてみたので、色目が賑やかになりました。)
④ あつあつの「白いごはん」の上に③をかっこよく盛り付けて、出来上がり!
きっと今日も明日も、にんにくプンプン、臭いかも…。でも、元気になった感じがするから、いいっかッ。
お試しあれ~。

オイルサーディンの缶まま直火加熱は以前たまにしていました。ウイスキーとかの肴として有名だと思います。油をオリーブ油と入れ替えて、おろしにんにくを入れて加熱。あと気分で、ローリエとか、鷹のつめなど。
カエラちゃんは、次のように書きてましたよ。
では
ばーばら
>
Liveの時や、レコーディングの時の必需品です。しょうが紅茶。
ボイトレの先生のお勧めお茶だよ(^^)
体も生姜で、一気に暖まるし、声もでやすくなります。
先生に会うのが一番安心するけど、生姜紅茶も緊張をほぐすいい方法です。
これからの時期、寒くなるから、冷えやすい女性の方是非、試してみてください。
紅茶をつくって蜂蜜と生姜をまぜるだけです。Easy~Easy!イジリー〇〇ダ! わぁお!?
生姜いれすぎるとお腹痛くなるから気を付けてね(^^)
http://kaela.jugem.jp/?eid=234

カエラちゃんて、(思わず)誰ですかッ?って書きそうになりましたが、なるほどトレンディなタレントさんなのですね。生姜紅茶にハチミツは良さそう。TomTomの特性ドリンクは、ハーブティ+ハチミツ+自家製かりん酒です。これもオススメです!